このサイトの中を      ▶特にオススメな本一覧 

科学な本のご紹介: イケボ『声のなんでも小事典 発声のメカニズムから声の健康まで』

科学に佇む書斎



マイクアイコン 

科学の本分娩直後に出す第一声だけを産声(うぶごえ)といい、そこからあとは単に泣き声といいます。

科学の本第一声の産声は気道の粘液や羊水などを一気に吐き出そうとして絞り出した声で、440〜480ヘルツ。その後の赤ちゃんの泣き声は、約1オクターブ下がって220ヘルツくらい。

科学の本新生児の声帯は、のどの奥をのぞき込めば見える位置にあり、おすわりできるくらいの月齢に成長すると、見えなくなります。

科学の本赤ちゃんの泣き声が遠くまでよく響いて聞こえるのは、声が大きいからだけではなく、人によく聞こえる周波数になっているのです。

科学の本赤ちゃんの喉は、大人とは構造が違い、大人のような発音はできません。代わりに、哺乳瓶の乳首をしっかりくわえてごくごく飲むという、成人には難しい特技があります。




Amazonで書籍の評判をチェック ↓

声のなんでも小事典?発声のメカニズムから声の健康まで (ブルーバックス)


『声のなんでも小事典 発声のメカニズムから声の健康まで』
 和田美代子
 講談社 


日常的に使っているし聞いているしの声だけれど、意外と声の効用や活用方法は知られてない。
手軽に読めて、日々の声活にお役立ちの一冊だよ。


電子書籍も便利。Kobo版↓

Kindle版電子書籍 ↓

声のなんでも小事典 発声のメカニズムから声の健康まで (ブルーバックス)



→『ミニ特集:五感研究の本いろいろ その3』
→『ミニ特集:五感研究の本いろいろ その2』
→『ミニ特集:五感研究の本いろいろ その1』
→『ミニ特集:聴覚障害を語る本』
→『ミニ特集:音の科学や聴覚を語る本 その2』
→『ミニ特集:音の科学や聴覚を語る本 その1』
 




 No.2012,0414
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場