このサイトの中を      ▶特にオススメな本一覧 

科学な本のご紹介: ミニ特集:人心操作の本 サンスティーン系

科学に佇む書斎

リパブリック

『熟議が壊れるとき 民主政と憲法解釈の統治理論』
『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』
『シンプルな政府 “規制”をいかにデザインするか』
『WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する』
『#リパブリック  インターネットは民主主義になにをもたらすのか』

熟議が壊れるとき: 民主政と憲法解釈の統治理論


『熟議が壊れるとき 民主政と憲法解釈の統治理論』
 キャス・サンスティーン 勁草書房

●アメリカ法制度の設計にナッジや行動経済の視点を重ね置き、オバマ政権もサポートした著者が披露する、倫理と理想とパターナリズム牽制の隘路を駆け抜けるバランス感覚が小気味好い。
 小論集で読みやすいよ。

こちらで紹介
→●本『熟議が壊れるとき 民主政と憲法解釈の統治理論』


シンプルな政府:“規制"をいかにデザインするか


『シンプルな政府 “規制”をいかにデザインするか』
 キャス・サンスティーン NTT出版

●オバマ政権時代の職務の思い出も織り込みながら、制度設計におけるさまざまなナッジの検討事例を挙げていく。
 ヒト行動をそれとなくうまいこと操作してしまう政府、そして下手くそな操作をしようとして大顰蹙を買う政府、結果的に、倫理的に、どちらがましなのか、よく考えてみよう。

こちらで紹介
→●本『シンプルな政府 “規制”をいかにデザインするか』


#リパブリック: インターネットは民主主義になにをもたらすのか


『 #リパブリック  インターネットは民主主義になにをもたらすのか』
キャス・サンスティーン 勁草書房

●エコーチェンバーをめぐって考察を繰り広げる…
 しかし、エコーチェンバー問題は今に始まったことだったろうか。

科学の本ハッシュタグはもともと1990年代初頭のインターネット・リレー・チャットで、チャット内のグループを整理するために使われていた。ツィッターはこのハッシュタグを使った最初のソーシャルメディアサイトだった。




ナッジ!?: 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム


『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』
 那須耕介&橋本努 編著 勁草書房

●キャス・サンスティーンの論を巡って日本の研究者がさまざまに熟議していく論考集。

こちらで紹介
→●本『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』


WORK DESIGN(ワークデザイン)


『WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する』
 イリス・ボネット NTT出版

●本気の制度設計研ぎ澄まし戦略本。
 この水準の熟議スキルがない人たちが日本の社会を左右する立場にいる場合、我々は何をどうしていけばいいのか。

こちらで紹介
→●本『WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する』


→『ミニ特集:人心操作の本 海外系 その1』
→『ミニ特集:人心操作の本 海外系 その2』
→『ミニ特集:ネットと社会と未来を語る本、海外その1』
→『ミニ特集:ネットと社会と未来を語る本、海外その2』
→『ミニ特集:ネットと社会と未来を語る本、海外その3』
 




 No.2021,0916
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場